HTMLの保存と表示

この記事は約1分で読めます。

HTMLファイルの保存と表示

テキストエディタで作成したHTMLを、HTML形式のファイルに保存する。
HTML形式と言っても、特別な保存方法は必要ない。
ファイル名の拡張子を、通常のtxtからhtmlに変更するだけでOK。
テキストエディタの保存メニューから、ファイル名をsample.htmlとして保存する。
保存するフォルダはどこでも構わないが、後で分からなくならないように、ひとまずマイドキュメントやデスクトップ等が良い。
次に、保存したHTMLファイルをWebブラウザで表示してみる。
sample.htmlのアイコンをダブルクリックすると、Webブラウザが起動し、ウィンドウ内に入力した文章が表示されている。
もし上手く起動しない時は、ファイル名の拡張子がhtmlになっていること、ファイルのアイコンがHTML形式のアイコンになっていることを確認する。
表示の確認ポイントは、Webブラウザのタイトルバーに表示されたWebページのタイトル名と、ウィンドウ内に表示された文章。
HTMLで記述した通りに表示されていることを確認する。

タイトルとURLをコピーしました