ファイル管理-2

この記事は約2分で読めます。

フォルダーとは何か

フォルダーとは、ファイルを入れる箱のこと。
フォルダーの中にファイルを入れて、整理や管理をする。

フォルダーの特徴

  • いくつでも作ることが出来る
  • 名前を自由に付けることが出来る
  • フォルダーの中にフォルダーを作ることが出来る

フォルダーの種類

  • データフォルダー
  • システムフォルダー

データフォルダー

データファイルを保存しておくためのフォルダー。
パソコンを使う人が自分で自由に作成、削除する。

システムフォルダー

OSやアプリケーションが管理用に作成するフォルダー。
通常、人が操作することはない。

フォルダーを取り扱う上での注意点

フォルダーを削除すると、そのフォルダーの中に入っているファイルも全て削除されるので、要注意。

階層構造

フォルダーの中にフォルダーを作り、細かく分類して多数のファイルを整理し、管理する形態のことを階層構造と呼ぶ。
フォルダーの中にフォルダーがあり階層が形成され、木の枝のように広がっているようにもイメージ出来ることから、ツリー構造とも呼ばれている。

フォルダーの階層

カレントフォルダー

現在開いているフォルダー。

ルートフォルダー

最上位のフォルダー。
通常、ルートフォルダーにはファイルやフォルダーを作成しない。
ルートフォルダーを削除すると、その階層より下に保存されているフォルダーやファイルは全て削除される。

タイトルとURLをコピーしました